看護学校に行くのってどの位の費用がかかるのかな
どの位必要か解らないととても不安です
学費と学費以外にかかるお金についても見てみましょう!
社会人から学校に通うとなると事前にどの程度貯蓄をしておかなければいけないのかも考えておかなければいけませんよね。
看護師になるための学費は、進学する学校によって大きく変わってきます。
おおよその学費一覧
看護専門学校
公立で約60万円、私立では約250万円が相場です。
学校により入学金が必要であったり、学費と合わせて施設利用費などがかかることがあります。
私が通っていた学校は約120万円でしたよ。
公立では安いところでは30万円程度で卒業できる学校もあるそうです。
公立A校 入学金11,300円/授業料265,700円(年)
公立B校 入学金0円/授業料102,000円(年)
私立C校 入学金200,000円/授業料360,000円(年)
私立D校 入学金0円/授業料500,000円(年)
看護短期大学
公立では3年間で約250万円、私立では約400万円程度だそうです。
専門学校と大学の間だと考えてもらえればいいですね。
公立E校 入学金169,000円/授業料390,000円(年)
私立F校 入学金400,000円/授業料700,000円(年)
看護大学
公立で約200万円程度、私立だと約400~600万円程度で学校によっての差が大きくなっています。
一般の大学と同程度の費用がかかると考えていいと思います。
専門学校や短大よりも1年間長いことや勉強環境の差が学費にも表れていますね。
ちなみに、専門や短大と比べると初任給で1万円程度の差はあります。
卒業後のキャリアを考えると人によっては回収出来たり、全然収入面に反映されなかったりするのが現状だと思います。
公立G校 入学金366,600円/授業料535,800円(年)
公立H校 入学金282,000円/授業料535,800円(年)
私立I校 入学金200,000円/授業料1,030,000円(年)
私立J校 入学金400,000円/授業料1,200,000円(年)
看護学校でかかるその他の諸経費
白衣、保険、ワクチン、実習・教材、教科書代などの費用がかかるところが多いですよ。
白衣
看護師と言えば!の白衣ですね。
実習や演習をするときに必要です。入学最初に発注をして卒業まで使用していきます。
私が通っていた学校は購入ではなく、リース契約をする形でした。
色や形は学校によって様々です。
保険
学校生活でおこる事故などにかけるものです。学校で指定されることが多いと思います。
通学中の事故や実習でのケガなどまかなう範囲によって金額が違います。
ワクチン
インフルエンザやB型肝炎などの予防接種をします。
患者さんと接するため自分が感染源にならないようにする必要があります。
実習・教材費
名目はそれぞれだと思いますが、学校で使用する物品に関する費用がかかる場合があります。
コピー用紙代や全体で購入する図書代などがここに含まれていました。
聴診器や血圧計などは個人で購入しました!
教科書代
個人で使用する教科書になります。入学のタイミングで自宅に配送されてきました。
20~40万円程度なので一番大きな負担になってしまうかと思います。
これとは別に自分で参考書を購入する場合はその分もかかってきます。
交通費
通学にかかる交通費、また実習先までの交通費がかかります。
社会人からの看護学生でもしっかりと学割が利用できます。
学校によっては車やバイクでの通学が認められていますが、駐車場なども問題もあるので確認をしておきましょう。
便利な一括請求ができる!社会人専用窓口はこちら〇
まとめ
費用だけみても学校によって大きな差があることがわかりましたか?
公立の専門学校が一番低コストで進学が出来ると思いますが、学校によっては思わぬ形で費用がかかってしまうことがありますので、オープンキャンパスなどで確認をしておきましょう!
これにもちろん生活費もかかりますもんね。
学生期間はがっつりとアルバイトをするのは難しいと思います。
隙間時間を利用してアルバイトをするのが限界でした。
アルバイトでの収入をあてにせずある程度貯蓄しておくと安心です!
社会人の方は助成制度を利用することができる可能性があります。
こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
コメント